IT業界におけるブリッジSEの役割

ソフトウェア開発やシステム構築などを人件費の安い海外の企業に発注させるという開発を「オフショア開発」と言う。
このオフショア開発において、作業を行う海外の開発チームと仕事を任せる日本側の発注者の橋渡し役となるシステムエンジニアがブリッジSEである。

日本と海外では言語や文化の違いから開発作業中に意見の衝突が起きてしまう可能性があるため、そのようなトラブルを防ぐためにブリッジSEという存在は開発現場では重要視される。
ブリッジSEの体制は様々なパターンがあり、開発者側にブリッジSEがいる場合もあれば、発注者側がブリッジSEを用意することもある。

一般的なSEとブリッジSEの違いとしては、業務における能力で重視される部分が違うという点がある。
ブリッジSEは発注者と開発者の良好な関係を構築する手腕が問われる仕事になる。
そのため、一般的なSEはIT技術や開発経験などのスキルのみが要求される傾向にあるが、ブリッジSEはIT技術に関するスキルのみではなく、語学力やコミュニケーションに関する経験値も必要とされる。
また、外国で活動することもあることから、他国の文化や歴史に関する知識を所持していることが大切となるのだ。

また、ブリッジSEは求められるスキルが多いことなどから一般的なSEよりも年収が多少高くなりやすいと言われている。
ただし、年収に関しては企業や勤続年数などで変わってくることがあるため、必ずしも一般的なSEよりも高くなるという訳ではない。